こんにちは、Makiです
▼ブログランキングに参加しています
こちらのボタンをクリックしていただけると励みになります
▼▼▼
今日の関東は雨で少し肌寒く感じました
こんな日は温まるものが食べたくなりますね
今日はたった10分程度で出来る、我が家の一推しな、
楽うま一品をご紹介します
楽うま簡単、ササっと一品【たった3つの材料で青菜の煮びたし】
何がオススメかって、材料がたった3つ・10分で出来ちゃう!
コレって主婦の大好きなキーワード満載ですよね
そして我が家がコレを作るタイミングは、だいたい家族で
お鍋をした翌日
なんでか?!と言うと…
材料を見たら一目瞭然ですw
材料
◎水菜 1袋
◎えのき 1袋
◎油揚げ 1枚
★だし汁 1カップ
★砂糖 大さじ1
★酒 大さじ1
★醤油 大さじ1と1/2
作り方
①お鍋に★の調味料を計量して入れておきます
②油揚げに熱湯をたっぷりかけて油抜きしておきます
③水菜とえのきを食べやすい大きさに切ります
④①のお鍋が沸騰したら油揚げとえのきをいれます
⑤えのきに火が通ってクタっとしたら、水菜の軸のほうから
順にお鍋に入れて煮汁と軽く混ぜ合わせてひと煮立ち
⑥あとは火を止めてそのまま冷ましながらお味を
含ませたら完成です
アレンジとポイント
煮汁の分量さえおさえたら、水菜でなくてもOK
ほうれん草や小松菜でも美味しいですよ
水菜だと生でも食べれますので、お鍋に入れてひと混ぜしたら
すぐに火を消します
そうすることでシャキシャキ感も残って美味しいです
えのきを入れることで、コリコリした食感も楽しめるので、
我が家の娘は小鉢を抱えたままたくさんたいらげるほど!
油揚げにもお出しのお味が染みて最高なんです><
水菜もえのきも家族でお鍋をしたときに余ったりしませんか?
そんなときにお味を変えた一品が楽しめるので、
我が家はお鍋の翌日によく作ります
●材料が少なくて
●調理時間も短い
●美味しい♡
嬉しい三拍子の楽うまな一品、ぜひお試しください
数少ないレシピですが、COOKPADにも載せています
楽うま簡単、ササッと一品【青菜の煮浸し】 by M’sRainbow
ぜひこちらにも遊びにきてください!
Maki☺
maki
最新記事 by maki (全て見る)
- 栗と抹茶の黒ごまたっぷりタルト - 10月 28, 2020
- 【女子力アップのくるみたっぷり】くるみメープルブレッド作ってみた! - 9月 6, 2020
- 簡単手作りローストビーフでおうちバル!KALDIの素を使えば失敗なし - 9月 1, 2020