こんにちはMakiです
▼ブログランキングに参加しています
こちらのボタンをクリックしていただけると
更新の励みになります
▼▼▼
夏休み明けの仕事にぐったり
すっかり更新をさぼりましたw
明日から夏休み第二弾w
遠出もできないので、近場で楽しみます!
今日は私がよく作るスイーツサラダ?をご紹介
もともとは娘のかぼちゃ嫌いを克服したくて
作ったのですが
今ではおばちゃん化が加速中の自分の為に笑
美容やダイエットにも効果あり?
簡単にできるように、あえてチンするだけの工程に
なっています
騙されたと思って作ってみてくださいw
きっとついつい食べ過ぎちゃいます( ̄ー ̄)にやりw
かぼちゃとくるみの女子力UPホットサラダ
作り方はタイトル通り電子レンジでチンするだけ!
ちょっと材料の豆知識からお話してみます
材料はたった5つ!!!
かぼちゃ
夏から秋、今が旬のかぼちゃがメイン
女子力あがる美肌効果に期待♡
アンチエイジングに良さそうでしょ?
◆ベータカロテンやビタミンB6:髪や皮膚の健康維持
◆ビタミンC:コラーゲン生成やストレス軽減
◆ビタミンEと食物繊維:抗酸化作用に便秘改善
くるみ
くるみといえばダイエットや健康に
最強助っ人となる美容食
◆オメガ3脂肪酸:悪玉コレステロールと中性脂肪を下げる
◆葉酸:赤血球をつくるビタミン、不足すると貧血になりやすい
◆トリプトファン:幸せホルモンの一つと言われ、メンタルや睡眠に関係しています
◆不溶性食物繊維:不溶性の食物繊維を多く含むため、胃の中で膨らみ満腹感を得られ食べ過ぎ予防に効果あり
◆アルギニン:脂肪の代謝を促し筋肉強化します
レーズン
小さいのに効率よくエネルギーになるレーズン
私もフルマラソンや登山するときに必ず持参します
食欲ないときにちょこっとつまむのもいいですね!
◆カリウム:生のブドウの5倍のカリウムを含み夏バテやむくみ解消に効果あり
◆食物繊維:水溶性と不溶性食物繊維の2種類を含み、善玉菌の餌になったり整腸効果あり
◆鉄分:ヘモグロビンを運ぶ役割がある為、不足すると息切れやだるさを感じやすくなります
クリームチーズ
カロリーは高いので過剰摂取は注意!
しかしダイエットや美容の味方でもあるのです
◆ビタミンE:血行不良の改善で冷え性の方にgood抗酸化作用もあり
◆タンパク質:運動×タンパク質で筋力UP、またエストロゲンの供給でバストアップも?
◆ビタミンB2:肌荒れなどの皮膚トラブルを改善したり抗酸化力で美肌効果
◆乳脂肪酸:良質の脂質を含む為カルシウムと合わせると脂肪燃焼効果あり
◆ビタミンA:抵抗力を高めたり粘膜を保護する為風邪予防になる
はちみつ
はちみつはもちろん糖分です
が、お砂糖に比べてカロリーが低いです
また栄養満点で健康や美容にも注目の食品です
ビタミン・ミネラル・アミノ酸
ポリフェノールやグルコン酸
疲労回復に保湿効果・殺菌作用に血糖値の調整
食べるサプリメントです!
簡単すぎる!レンジでチンするホットサラダレシピ
適当すぎてレシピと言えるかわかりませんが
簡単すぎる工程を載せてみますね
材料
◆かぼちゃ 350g
◆くるみ 30g
◆レーズン 30g
◆クリームチーズ 60g
◆はちみつ 大さじ3
作り方
①くるみを耐熱皿においてレンジ1000wで2分加熱
そのとき1分加熱したら混ぜて30秒したらまた混ぜます
焦げやすいので、様子をみて焦げそうなら途中で終了してください
②レーズンはぬるま湯に浸して、サッと汚れをとったら
キッチンペーパーの包んでギュッと水分をきります
③かぼちゃのタネをスプーンで取り除き、サッと水洗いして
ビニール袋へレンジで600w3分加熱します
④かぼちゃをレンジから取り出し、皮をむいてカットします
表面をサッと濡らして再度ビニール袋に入れて600wで3分加熱
⑤④をボールにうつして粗めに潰したら
クリームチーズを加えます
⑥⑤に冷まして食べやすい大きさにしたくるみと
レーズンを加えたらはちみつで和えるだけ!
完成です♡
ポイントとオススメ
★あえて電子レンジだけで調理できるようにしました
★くるみのローストは、もちろんフライパンやオーブンでも可
電子レンジは焦げやすいので、よくみはっててくださいw
★分量は目安です
お好きなものを好きなだけ入れて調整してみてください
◎スイーツとしてもOK、バゲットにのせてお酒のおつまみや
サンドイッチにしてもホットサンドにしても美味しいです
簡単お手軽な女子力UPサラダいかがですか?
レシピはCOOKPADにも載せています
かぼちゃとくるみの女子力UPホットサラダ by M’sRainbow
COOKPADといえば!
私のゴーヤチャンプルーのレシピが
トップ10入りしましたー!!!
おうち居酒屋!苦くないゴーヤチャンプルー by M’sRainbow
よかったらぜひCOOKPADにも遊びにきてください^^
Maki
maki
最新記事 by maki (全て見る)
- 栗と抹茶の黒ごまたっぷりタルト - 10月 28, 2020
- 【女子力アップのくるみたっぷり】くるみメープルブレッド作ってみた! - 9月 6, 2020
- 簡単手作りローストビーフでおうちバル!KALDIの素を使えば失敗なし - 9月 1, 2020