こんにちはMakiです
▼ブログランキングに参加しています
こちらのボタンをクリックしていただけると更新の励みになります☺
▼▼▼
今日は梅雨の中休みですかね
私の住む横浜、今朝はお洗濯日和となっています
暑くなってくるとお料理もお菓子作りも火を使いたくない!
だけど美味しいものは食べたい(笑)
今日は、昔子供の夏休みによく作った簡単デザート
混ぜて冷やすだけの簡単パンナコッタをご紹介します
超簡単!混ぜて冷やすだけで絶品パンナコッタ
ところで、パンナコッタってなに??
パンナコッタってイタリア語なんです
以下Wikipediaより
パンナ・コッタ(伊: Panna cotta)またはパンナコッタ(伊: Pannacotta) は
イタリア発祥の洋菓子の一種である。イタリア語で「調理したクリーム」という意味である。
ゼラチンでとろみをつけ、型に入れて作るつるりとした口当たりの甘いクリームデザートである
材料
★牛乳 300ml
★生クリーム 200ml
★グラニュー糖 40g
◎板ゼラチン 10g
◎氷水 適量(ゼラチンをふやかす用)
◆お好みのフルーツやソース
◆バニラエッセンス 少々
◆メイプルシロップ お好みで
作り方
①板ゼラチンを氷水に浸してふやかします
②鍋に★の材料を入れて弱火で熱し、沸騰直前まで温めて
グラニュー糖を溶かします
③②を火からおろして①のゼラチンを絞ってから加えて溶かします
④③にバニラエッセンスを加えたら、氷水にあてて、とろみがつくまで混ぜて
型に流して冷蔵庫で冷やし固めます
⑤固まったらお好みのフルーツやソースをのせて完成!
そのままでも十分美味しいですよ~
今日は冷凍室のラズベリーをお砂糖と少し煮詰めて
かけてみました
コツ・ポイント
※板ゼラチンは氷水でふやかしてくださいね
※固めの食感が好きであれば、粉ゼラチン(同量)がオススメです
※好きなフルーツにメイプルシロップをたら~っとするだけでもGOOD
※市販のフルーツソース(ヨーグルトにかける用など…)をかけても美味しいです
セブンイレブンでも買えちゃう冷凍フルーツを使って
お砂糖と煮詰めた手作りフルーツソースもおすすめです
※お子さんとするときは、火を使う時、フルーツのカットで包丁を使う時
危険のないよう注意してくださいね
暑い日につるっとした食感の冷たいスイーツは最高ですね~
ぜひぜひ食後のデザートに作ってみてください☺
レシピはCOOK PADにも載せています
よかったらこちらも遊びにきてください
超簡単!混ぜて冷やすだけ絶品パンナコッタ by M’sRainbow
Maki
maki
最新記事 by maki (全て見る)
- 栗と抹茶の黒ごまたっぷりタルト - 10月 28, 2020
- 【女子力アップのくるみたっぷり】くるみメープルブレッド作ってみた! - 9月 6, 2020
- 簡単手作りローストビーフでおうちバル!KALDIの素を使えば失敗なし - 9月 1, 2020